発行物 Structure Painting
Structure Painting
1990年12月 Vol.18 No.4
カラーグラビア
橋梁のカラーデザイン/ガラスフレーク塗料 |
---|
ご意見承ります
誇れる塗装業に | 飯島武明 |
---|
小特集/耐候性塗装と防食塗料③
ガラスフレーク塗料 | 新内敏和 |
---|---|
超厚膜エポキシ形樹脂塗料 | 平賀憲一 |
さび面用塗料 | 田中 誠、江成孝文 |
技術報告
長期防錆塗装の15年経過塗膜の調査報告 | 稲葉泰一 |
---|
技術資料
高耐久性被膜材料の利用技術の開発研究について―建設省総合技術開発プロジェクトの紹介― | 片脇清士、福島 稔 |
---|---|
鋼橋塗装の実態調査 | 松田哲夫、藤原 博、佐久間 智 |
技術雑感
G S P | 都丸徳治 |
---|---|
今も現役の五大石橋 | 坂本晃一 |
”色彩、色、いろ”雑感 | 白岩良子 |
特別寄稿
<橋と文学>15 長大橋に挑む男たち―井口泰子『小説 瀬戸大橋』― | 岩崎 桂三 |
---|
よもやま話
塗料昔ばなし(その2) | 立花慶雄 |
---|
連続講座
鋼橋塗装工事のQ&A(第5回) | (社)日本鋼橋塗装専門会技術相談室 |
---|
寄 稿
本四連絡橋瀬戸大橋見学記 | 鋼 装 会 |
---|
続きを見る
1990年09月 Vol.18 No.3
カラーグラビア
首都高速 羽田可動橋 |
---|
ご意見承ります
思いつくままに | 佐藤 靖 |
---|
技術報告
首都高速道路 羽田可動橋 | 飯野忠雄 |
---|
小特集/耐候性塗料と防食塗料2
変性エポキシ樹脂塗料 | 中島和昭 |
---|---|
無溶剤型塗料 | 鈴木明久 |
最近の亜鉛めっき面用塗料 | 阿部米雄 |
技術資料
鋼道路橋塗装便覧の改訂について | 結城正洋 |
---|---|
鋼橋塗装のライフサイクルについて(下) | 片桐壽昭、横山正則、明石達雄、森山陽一 |
よもやま話
塗膜厚の管理 | 野村正憲 |
---|---|
人の順応性 | 長井典雄 |
随 想
陋屋雑記(その46)-清里開拓苦闘物語- | 菊池竜棲 |
---|
特別寄稿
「鋼構造物塗装自主管理施工技士」制度について | 田中昭一 |
---|
連載講座
鋼塗装工事のQ&A(第4回) | (社)日本鋼橋塗装専門会技術相談室 |
---|
続きを見る
1990年06月 Vol.18 No.2
カラーグラビア 小特集/耐候性塗料と防食塗料
常温硬化型ふっ素樹脂塗料,アクリルシリコン樹脂塗料,シリコンアルキッド樹脂塗料 |
---|
ご意見承ります
新しい橋梁塗装への期待 | 佐野隆一 |
---|
小特集/耐候性塗料と防食塗料・技術報告
常温硬化型ふっ素樹脂塗料 | 野村繚一 |
---|---|
シリコンアルキッド樹脂塗料 | 清水悦郎 |
アクリルシリコン樹脂塗料 | 平松雄治 |
技術資料
鋼橋塗装のライフサイクルについて(上) | 片岡壽昭、横山正則、明石達雄、森山陽一 |
---|---|
鋼道路橋の塗装面積及び適用塗装系の統計(昭和49年~62年度)(下) | (社)日本鋼橋塗装専門会技術委員会 |
技術雑感
「土木」のイメージアップ | 榎本 守 |
---|
よもやま話
若狭・湖北の旅 | 津野和男 |
---|
随 想
陋屋雑記(その45)-テレビジョンと私- | 菊池竜棲 |
---|
連載講座
鋼塗装工事のQ&A(第3回) | (社)日本鋼橋塗装専門会技術相談室 |
---|
その他
第10回鋼橋塗装技能者育成教育(二級技能士訓練課程基礎コース)を受講して |
---|
続きを見る
1990年03月 Vol.18 No.1
カラーグラビア
八戸線全線開通/横浜市道高速第2号線 |
---|
ご意見承ります
思いつくままに | 橋本卓明 |
---|
技術報告
八戸線全線開通 | 大山進司 |
---|---|
横浜市道高速2号線の高架橋塗装 | 池脇忠松 |
技術資料
鋼道路橋の塗装面積及び適用塗装系の統計(昭和49年~62年度)(上) | (社)日本鋼橋塗装専門会技術委員会 |
---|
技術雑感
技術と歴史 | 五十畑 弘 |
---|---|
コンクリート防食について | 石黒惇司 |
特別寄稿
国際花と緑の博覧会 | 原田治彦 |
---|---|
<橋と文学>14 敗戦前後の日本橋界隈-島村利正『一石橋幻景』- | 岩崎桂三 |
よもやま話
塗料昔ばなし | 立花慶雄 |
---|---|
忙しの平成元年 | 西野祐治郎 |
みちのく青森のことなど | 池田達哉 |
随 想
陋屋日記(その43)-老躯ハワイに翔ぶ- | 菊池竜棲 |
---|
連載講座
鋼橋塗装工事のQ&A(第2回) | (社)日本鋼橋塗装専門会技術相談室 |
---|
続きを見る
1989年12月 Vol.17 No.4
カラーグラビア
横浜ベイブリッジ |
---|
ご意見承ります
横浜ベイブリッジと色彩 | 小村 敏 |
---|
技術報告
横浜ベイブリッジの塗装 | 和田克哉 |
---|---|
横浜市道高速大黒橋の施工 | 熊谷之雄 |
技術資料
高品質塗装材料に関する二、三の性能試験-コンクリート用塗装材料を対象にして- | 片脇清士 |
---|
技術雑感
ふるさと千葉の道路づくり―東京湾横断道路の着工にあたって― | 木内康雄 |
---|
特別寄稿
1990年世界選手権自転車競技大会 | 新福道雄 |
---|
よもやま話
橋の色 | 金子正義 |
---|---|
”河殤”におもう | 池田 甫 |
さ び | 浅沼秀弥 |
随 想
陋屋雑記(その43) ルポ・おくのわき道 | 菊池 竜棲 |
---|
連載講座
鋼橋塗装工事のQ&A(第1回) | (社)日本鋼橋塗装専門会技術相談室 |
---|
続きを見る
1989年09月 Vol.17 No.3
カラーグラビア
保津5橋・無塗装橋梁の防食対策 |
---|
ご意見承ります
システム工学的見方の必要性 | 宮田尚彦 |
---|
技術報告
嵯峨野線(愛称)保津5橋・無塗装橋梁の防食対策 | 長門範高 |
---|---|
JR東日本における鋼構造物塗装の維持管理の現状と今後の課題 | 島村 誠、菅野洋一 |
技術雑感
明石海峡大橋ケーブル用高強度鋼線 | 松本弘輝 |
---|---|
橋との係わり | 森田米郎 |
随 想
陋屋雑記(その42)-人生窮極の旅- | 菊池竜棲 |
---|
特別手記
殯宮祗候の儀 | 南 正一 |
---|
よもやま話
「土木賛歌」 | 小池修二 |
---|---|
土田さんのこと | 西原 巧 |
西ドイツの見習工マイスター制度 | 平岩高夫 |
船渡大橋のこと | 内藤隆雄 |
続きを見る
1989年07月 Vol.17 No.2
カラーグラビア
長大橋の塗装工事―港大橋,関門橋 |
---|
ご意見承ります
道路の維持管理に期待する | 河村忠孝 |
---|
技術報告/特集・長大橋の塗装工事
港大橋の塗替え塗装 | 松倉孝夫、毛利哲也 |
---|---|
関門橋の塗替え塗装 | 岩倉信弘 |
技術資料
コンピュータによる塗膜劣化診断の試み―コンピュータに支援された診断技術― | 片脇清士、守屋 進、栗山 寛、森 芳徳 |
---|
技術雑感
都市高速道路造りを振り返って | 正木義春 |
---|---|
塗料と色見本あれこれ | 速水久夫 |
よもやま話
外国旅行雑感 | 根本 洋 |
---|---|
隠岐の五月 | 津野和夫 |
その他
第9回鋼橋塗装技能者育成教育(二級技能士訓練課程基礎コース)を受講して |
---|
続きを見る
1989年03月 Vol.17 No.1
カラーグラビア
橋の色彩さまざま |
---|
ご意見承ります
時の流れの重み | 吉田 巌 |
---|
座 談 会
橋の色彩はどうあるべきか | 出席者:(司会)津野和男,坂手道明,丸山真佐雄,木元弘一,小林夜詩子,速水久夫,大野美代子,吉田眞一,南 正一,澤田久雄 |
---|
座談会こぼれ話
橋の色・いろ・いろ-黒だって粋じゃないか- | 編集委員会編 |
---|
技術資料
高力ボルト継手部の研掃装置について(バキュームブラスト式) | 高橋芳樹、射越潤一 |
---|
技術雑感
中国の鉄道事情について | 釘宮純慈 |
---|
よもやま話
紀行マドリッド、バレンシア、バルセロナ | 片脇清士 |
---|
特別寄稿
<橋と文学>13 橋と江戸の庶民たち―藤沢周平「橋ものがたり」― | 岩崎桂三 |
---|
海外出張報告
アメリカ、ベネズエラ橋梁視察見聞記 | 石川信行 |
---|
続きを見る
1988年12月 Vol.16 No.4
カラーグラビア
*海外長大橋特集*第2ボスポラス橋現地塗装工事/タイのラマ9世橋の塗装と維持管理 |
---|
ご意見賜ります
橋梁と国際協力 | 玉光弘明 |
---|
技術報告
第2ボスポラス橋現地塗装工事報告 | 田丸 譲 |
---|---|
タイのラマ9世橋塗装と維持管理 | 原 光夫 |
技術資料
塗替塗装における塗装用足場工の施工について | 横井 博、長谷啓二 |
---|
技術雑感
開発途上国の橋「雑感」 | 遠藤 玲 |
---|---|
整備の急がれるタイのインフラ施設 | 増田典行 |
山陽自動車道福山西~三原市城の現況 | 若林芳夫 |
特別寄稿
<橋と文学>12江戸の永代橋秘話―杉本苑子「永代橋崩落」 | 岩崎桂三 |
---|
よもやま話
ベネズエラの生活事情 | 中川誠志 |
---|---|
人々の交流と神々の成りたち(その2) | 大石久和 |
海外出張報告
米国における道路構造物の維持管理状況調査団視察報告書 | 吉田和昭、安田健司 |
---|
続きを見る
1988年09月 Vol.16 No.3
カラーグラビア
北陸自動車道全線開通、塗装工事 |
---|
ご意見承ります
うるおいのある道路づくり | 濱本富美雄 |
---|
技術報告
北陸自動車道(名立谷浜~朝日間)の橋梁と塗装について | 石川 勇 |
---|
技術資料
北陸自動車道における塩害対策について | 中村秀策、寺尾幸青 |
---|---|
沖縄地区の鋼橋防錆調査 | 野里耕正、末安一喜 |
技術雑感
アフリカの日々、そして瀬戸大橋 | 多田一正 |
---|---|
海上工事における大型プレハブ化 | 加島 聰 |
特別寄稿
トルコ使節団報告記”空飛ぶシルクロード”を行く | 二階俊博 |
---|---|
第2ボラポラス橋の開通式に参加して | 南 正一 |
よもやま話
道路と沿道の風景 | 野村和正 |
---|---|
橋の衣裳 | 寺田章次 |
人々の交流と神々の成りたち(その1) | 大石久和 |
海外出張報告
第2回アジア塗料・塗装技術会議 | 橋本達知 |
---|
続きを見る