発行物 Structure Painting
Structure Painting
1995年12月 Vol.23 No.4
カラーグラビア
川と塗装 |
---|
ご意見承ります
社会変化と技術評価 | 山岸俊之 |
---|
技術報告
河川構造物の塗装 | 片脇清士 |
---|---|
河川構造物における環境色彩計画のあり方 | 長谷川博志 |
河川構造物の腐食 | 門田 進 |
技術資料
河川用塗料 | 平賀憲一 |
---|---|
塗替え工事事例 | 大東章司、清水久弥 |
水門設備の新設塗装 | 平井陽一 |
河川用塗料に関する試験 | 西崎 到、山口充弘 |
特別寄稿
橋のはなし(13) | 渡辺 栄 |
---|
よもやま話
メキシコ雑感 | 中野頼明 |
---|
連載講座
鋼構造物のわかりやすい塗装(1) | 福島 稔 |
---|
続きを見る
1995年09月 Vol.23 No.3
カラーグラビア
新潟県・長崎県の橋梁 |
---|
ご意見承ります
安全、環境、コスト縮減 | 谷口博昭 |
---|
技術報告
蔵王橋の塗装 | 清水洋一 |
---|---|
ふっ素樹脂塗料と共に~長崎県の離島架橋 | 川添正寿 |
塗替え塗装工事における現場ブラストの試験施工 ―東関東自動車道・二俣高架橋― | 藤原 博 |
長期防錆塗装の20年経過実橋調査報告 ―本州四国連絡橋塗装仕様による実橋塗装試験― | 安井敏之 |
技術資料
耐火鋼材への防食塗装法 | 閤田 広 |
---|
特別寄稿
ノルマンディ・ブルターニュ紀行 | 松崎彬麿 |
---|---|
橋のはなし(12) | 渡辺 栄 |
よもやま話
津和野にて | 津野和男 |
---|
その他
第15回鋼橋塗装技能者育成教育(二級技能士コース)を受講して |
---|
続きを見る
1995年06月 Vol.23 No.2
カラーグラビア
沖縄県の橋梁を見る |
---|
ご意見承ります
観光客を呼べる道路-ウチナー(沖縄)の道づくり- | 霜島稜一 |
---|
技術報告
泊大橋における鋼橋部現況調査および試験塗装 | 岩上淳一、宮井真一郎、栗田一昭、尾崎幸男、福手 勤 |
---|---|
沖縄建設材料耐久性試験施設における塗装試験 | 片脇清士、山里將展 |
技術資料
高力ボルト接合部の重防食および補修塗りの重要性について | 大坪 力、満枝春櫻 |
---|---|
沖縄における大気暴露試験の実施状況 | 屋良秀夫、石原金盛、国吉和男 |
沖縄県鋼橋防錆塗装の推移 | 小林和明、風間 洋 |
沖縄本島地区における防錆調査概要 | 山里將展、濱上 勲 |
特別寄稿
橋のはなし(11) | 渡辺 栄 |
---|---|
阪神大震災の現場から | 大野春雄 |
続きを見る
1995年04月 Vol.23 No.1
カラーグラビア
首都高速湾岸線開通 |
---|
ご意見承ります
最適リダンダンシーの確保はいかに可能か | 榎本 守 |
---|
技術報告
首都高速湾岸線(開通部)の概要 | 小笠原政文 |
---|---|
鶴見つばさ橋の設計・施工概要 | 高野晴夫、伊東 昇 |
多摩川・川崎航路トンネルの内装 | 長谷川和夫、田中充夫 |
技術資料
首都高速道路公団の塗装設計施工基準の改訂について | 佐々木一哉 |
---|
技術雑感
高速湾岸線の建設を終えて | 井口 浩 |
---|
特別寄稿
橋のはなし(10) | 渡辺 栄 |
---|
よもやま話
トラバーユして思うこと | 飯野忠雄 |
---|
連載講座
塗装設計と維持管理のポイント(10)-道路橋の塗装の歴史と展開- | 片脇清士 |
---|
続きを見る
1994年12月 Vol.22 No.4
カラーグラビア
最新の塗装関連機器と塗装工事[品質管理機器、塗装機器、ケレン機器、ブラスト機器] |
---|
ご意見承ります
社会資本整備と技術開発 | 久良木 裕 |
---|
技術報告
塗装技術開発の焦点-工業塗装方法と塗装機械の動向- | 片脇清士 |
---|---|
自動塗装の開発 | 篠原 真、原 堅次 |
技術資料
屋外塗装作業におけるエアブラスト | 厚地 章 |
---|---|
バキュームサンダーについて | 塩崎 亨 |
橋梁塗装と重防食塗装機器 | 加藤雅宏 |
膜厚計のはなし-その原理と適正な使い方について- | 剱持冨紀夫 |
技術雑感
鋼橋の省力化と鋼橋塗装の技術開発 | 山縣敬二 |
---|
特別寄稿
橋のはなし(9) | 渡辺 栄 |
---|
よもやま話
“越中おわら風の盆” | 津野和男 |
---|
続きを見る
1994年09月 Vol.22 No.3
グラビア
最新の塗装関連機器と塗装工事[足場、安全機材、防護資材] |
---|
ご意見承ります
3Kへの挑戦―塗装ロボット開発に関する課題 | 岡崎治義 |
---|
技術報告
塗装関連機器の将来展望-素地調整と塗装- | 吉田真一 |
---|---|
パネル式吊り足場の開発 | 大櫛雅樹 |
品質管理面から見た塗装施工-塗膜品質向上のための新しい塗装について- | 斉藤良算 |
技術資料
工事を楽にする塗料の開発 | 福島 稔 |
---|---|
FRP材を使用した足場工(第二報) | 建設塗装工業株式会社 |
鋼橋塗装工事における「安全ネット」と「工事用シート」に関する知識 | 神谷邦明 |
鋼橋塗装における安全衛生保護具 | 小野研一 |
特別寄稿
橋のはなし(8) | 渡辺 栄 |
---|
連載講座
塗装設計と維持管理のポイント(9)-コンクリートへの塗装(2の2)- |
---|
その他
第14回鋼橋塗装技能者育成教育(二級技能士コース)を受講して |
---|
続きを見る
1994年07月 Vol.22 No.2
カラーグラビア
阪神高速道路湾岸線の橋梁群 |
---|
ご意見承ります
湾岸線と塗装 | 近藤豊太郎 |
---|
技術報告
阪神高速道路湾岸線の概要 | 前川義男、南荘 淳 |
---|---|
東神戸大橋の塗装 | 北沢正彦 |
天保山大橋のケーブル塗装 | 林 秀侃、南荘 淳 |
大和川橋梁の主塔塗装塗替え工事 | 藤井幹彦、高田佳彦 |
技術資料
阪神高速道路の鋼橋塗装基準改訂案 | 中村一平 |
---|
カメラ・ルポ
東京湾横断道路桁架設 | 東京湾横断道路(株)技術部 |
---|---|
完成間近の鶴見航路橋(仮称) | 首都高速道路公団 |
技術資料
鋼道路橋におけるふっ素樹脂塗装に関する調査研究 | 久保 操 |
---|
特別寄稿
橋のはなし(7) | 渡辺 栄 |
---|
よもやま話
陋屋雑記(その54)―不思議な町・シンガポール― | 菊池龍棲 |
---|
連載講座
塗装設計と維持管理のポイント(9)-コンクリートへの塗装(2の1)- | 片脇清士 |
---|
続きを見る
1994年04月 Vol.22 No.1
カラーグラビア
明石海峡大橋主塔工事 |
---|
ご意見承ります
構造物の景観ということについて | 蟹澤康人 |
---|
技術報告
明石海峡大橋主塔の塗装 | 秦 健作、小林義弘 |
---|---|
来島大橋5P鋼ケーソンの防食 | 高城信彦 |
銚子大橋の塗替え工事 | 石井資浩、和合征夫、富永好勇、石塚喬康 |
首都高速11号台場線塗装工事報告-レインボーブリッジの塗装- | 音川庫三、和泉公比古、吉嶋征三 |
技術資料
日本道路公団(JH)における維持修繕要領(塗替塗装編)の改訂について | 水口和之、藤原 博 |
---|---|
超厚膜型エポキシ樹脂塗装の施工報告 | 今井静哉 |
特別寄稿
橋のはなし(6) | 渡辺 栄 |
---|
よもやま話
イスタンブールを歩く | 津野和男 |
---|
連載講座
塗装設計と維持管理のポイント(8)-コンクリートへの塗装(1)- | 片脇清士 |
---|
続きを見る
1993年12月 Vol.21 No.4
カラーグラビア
空港北トンネル坑口部の塗装 | |
---|---|
高速湾岸線京浜大橋付近のコンクリート塗装 | |
レインボーブリッジ開通 | |
環境色彩計画と汚れ対策 |
ご意見承ります
高速湾岸線における塗装 | 井口 浩 |
---|
技術報告
環境色彩計画と汚れ対策 | 長谷川博志 |
---|---|
汚れ対策の重要性と塗装の役割 | 片脇清士 |
低汚染塗料の開発試験 | 片脇清士、寺田 剛 |
高速湾岸線の京浜大橋付近におけるコンクリート塗装 | 大崎 弘 |
空港北トンネル坑口部の塗装 | 山下眞治、大崎 弘 |
技術資料
低汚染性塗料(1)―シリコン樹脂系塗料― | 山野克史 |
---|---|
低汚染性塗料(2)―ふっ素樹脂塗料― | 遠藤志朗 |
海浜部における鋼橋の長期防錆について―実橋塗装試験報告― | 渋谷正則、亀倉 覚 |
四フッ化エチレン系、フッ化ビニリデン系塗料用フッ素樹脂について | 岡本光弘、大森 晃 |
トピックス
レインボーブリッジ開通 | 首都高速道路公団 |
---|
特別寄稿
橋のはなし(5) | 渡辺 栄 |
---|
続きを見る
1993年09月 Vol.21 No.3
カラーグラビア
阪神高速道路「湾岸線」の橋梁郡を見る |
---|
ご意見承ります
阪神高速道路の塗装 | 近藤豊太郎 |
---|
技術報告
阪神高速道路の塗装仕様 | 前川義男、杉山 功 |
---|
特別寄稿
橋のはなし(4) | 渡辺 栄 |
---|
よもやま話
トルコを訪ねる | 津野和男 |
---|---|
インドネシアで事務所を開いて | 小野 恒 |
陋屋雑記(その53)-琉球文化を尋ねて- | 菊池龍棲 |
連載講座
塗装設計と維持管理のポイント(7)-塗替え塗装施工のポイント- | 片脇清士 |
---|
その他
第13回鋼橋塗装技能者育成教育(二級技能士コース・基礎コース)を受講して |
---|
続きを見る