発行物 Structure Painting
Structure Painting
1975年12月 Vol.3 No.4
カラーグラビア
内外に見る鋼橋の点検用ワゴンのさまざま |
---|
ご意見うけ賜ります
永くそして美しく | 小栗良知 |
---|
技術報告
鋼橋塗装における顔料の耐候性とその選定 | 福島 稔 |
---|---|
西湘バイパスの塗り替え塗装にいついて | 黒木 慶一 |
橋りょうの管理用ワゴンについて | 飯野忠雄 |
資 料
東京湾横断道路橋「防錆防食指針(案)」について | 蒔田 実 |
---|
技術雑感
これからの道路 | 藤井治芳 |
---|---|
橋りょう塗装における安全衛生雑感 | 野瀬秀雄 |
よもやま話
橋はメタルかコンクリートか | 三崎安則 |
---|---|
現場塗装における二、三の問題点 | 新 英司 |
塗装はむずかしい | 内山和夫 |
連載講座
鋼橋塗装技術者のための塗料と塗装の知識(その9) | 吉田真一 |
---|
続きを見る
1975年10月 Vol.3 No.3
カラーグラビア
高速横浜羽田線K24工区付近塗替塗装工事 |
---|
ご意見うけ賜ります
鋼橋塗装の発展に寄せて | 尾之内由紀夫 |
---|
技術報告
無溶剤型タールエポキシ樹脂塗料 | 桐村勝也 |
---|---|
宿院高架橋の塗装について | 高木正夫 |
資 料
工業地帯における橋梁の防食塗装について | 高瀬勝次・中西成幸 |
---|
技術雑感
土木構造物とカラーデザイン(東京港海底トンネルについて) | 木村康宏 |
---|---|
公共塗装 | 田島利男 |
よもやま話
鋼橋と色彩 | 佐々木良一 |
---|---|
塗装の維持管理について | 須藤桓男 |
橋と私 | 荒木弘一 |
橋を忘れしむる橋の色 | 針貝武紀 |
25時のコーナー
日本ゴルフ事始(3) | 菊池正平 |
---|
連載講座
鋼橋塗装技術者のための塗料と塗装の知識(その8) | 吉田真一 |
---|
続きを見る
1975年07月 Vol.3 No.2
カラーグラビア
荒川湾岸橋をみる |
---|
ご意見うけ賜ります
鋼橋塗装界に望む | 菊池三男 |
---|
技術報告
荒川湾岸橋の塗装系について | 正木義春 |
---|
資 料
ノンブリード形タールエポキシ及びタールウレタン樹脂塗料について | 諸江昭洋 |
---|
技術雑感
橋を長持ちさせるための条件 | 佐藤次郎 |
---|---|
橋の文学散歩 | 後藤貞一 |
橋りょう塗装と綱渡り | 楠瀬圭三 |
よもやま話
米山大橋の思い出 | 京坂元宇 |
---|---|
橋と景観 | 清水基衛 |
景観との調和 | 寺内常見 |
塗装について | 増子哲也 |
25時のコーナー
日本ゴルフ事始(2) | 菊池正平 |
---|
連載講座
鋼橋塗装技術者のための塗料と塗装の知識(その7) | 吉田真一 |
---|
続きを見る
1975年04月 Vol.3 No.1
カラーグラビア
鋼橋の色さまざま |
---|
ご意見うけ賜ります
思い出の橋の色 | 青木楠男 |
---|
座談会
橋りょうの色彩美を考える | 出席者:(司会)津野和男、池田 甫、田村幸久、椎 泰敏、関 淳、山木崇史、清水忠男、中山雅通、佐々木睦彦、橋本達知、江田福次、守屋宣隆 |
---|
技術報告
八戸、八太郎大橋の塗装仕様について | 竹森 弘 |
---|---|
本四連絡橋の防錆 | 佐藤 靖 |
資 料
道路橋の設計にあたって | 高橋邦雄 |
---|---|
笹目橋箱げた内面塗り替え塗装について | 大塚家隅 |
技術雑感
塗装について色いろ | 阿部英彦 |
---|---|
欧州労働事情について | 坂倉政丸 |
よもやま話
塗装歩掛り余談 | 前田 茂 |
---|---|
鋼橋塗装補修について | 山田専一 |
25時のコーナー
日本ゴルフ事始 | 菊池正平 |
---|
連載講座
鋼橋塗装技術者のための塗料と塗装の知識(その6) | 吉田真一 |
---|
続きを見る
1974年12月 Vol.2 No.4
ご意見うけ賜ります
鋼橋塗装界に望む | 鈴木俊男 |
---|
技術報告
北杉田こ線橋の塗装について-厚膜ビニル樹脂塗料による塗装- | 木村直與 |
---|
資 料
塗膜管理のチェックポイントについて | 高瀬勝次、芹沢英幸 |
---|---|
鋼橋塗装における公害・安全衛生の規則 | 福島 稔、井上勇一 |
米山大橋塗り替え塗装について | 牛村 明、阿部 勉、田辺芳郎、山本 朗 |
技術雑感
耐久性雑論 | 堀井健一郎 |
---|---|
進化と文明と土木技術者 | 西脇威夫 |
よもやま話
純白 | 池沢利明 |
---|---|
土木技術者と塗装 | 加来勝司 |
塗装工事の施工管理のむずかしさ | 立川喜吉 |
25時のコーナー
ゴルフと歩道橋 | 菊池正平 |
---|
連載講座
鋼橋塗装技術者のための塗料と塗装の知識(その5) | 吉田真一 |
---|
続きを見る
1974年09月 Vol.2 No.3
カラーグラビア
未来へ夢ふくらむ港大橋 |
---|
ご意見うけ賜ります
大橋のチェックロードや春二番 | 南 俊次 |
---|
座談会
港大橋の塗装について | 出席者:(司会)津野和男、笹戸松二、河井章好、吉川 紀、吉田 進、梶垣心一、荒牧克治、鈴木賢治、川又賢司、児島 進、松永 孝、諸江昭洋、中田誠喜、奈良間泰二、米増菊雄、宇野紫白、大間知隆一、佐野計夫、湯川竹夫 |
---|
技術報告
港大橋の塗装仕様について | 笹戸松二、吉川 紀 |
---|
資 料
新しい塗装管理について | 今野 茂 |
---|
技術雑感
鋼橋塗装雑感 | 品川光規 |
---|
海外レポート
ヨーロッパの旅 | 吉田真一 |
---|
よもやま話
零細土木業者を考える | 丸山徳衛 |
---|---|
塗装随感 | 関野昌丈 |
雑感 | 堀田信雄 |
25時のコーナー
ゴルフが地名を変えた | 菊池正平 |
---|
連載講座
鋼橋塗装技術者のための塗料と塗装の知識(その4) | 吉田真一 |
---|
続きを見る
1974年07月 Vol.2 No.2
カラーグラビア
笹目橋箱げた内面の無溶剤形タールエポキシ塗料における塗り替え塗装工事 |
---|
ご意見うけ賜ります
防 食 | 松崎彬麿 |
---|
技術報告
過密都市の高速道路における鋼橋塗装工事積算の観点 | 前田 茂 |
---|---|
鋼橋塗膜実態調査の一事例 | 服部早海・奥野 泰 |
水圧鉄管内面の塗装について | 青木敬雄 |
資 料
インピーダンス測定における塗膜性能の判定 | 佐藤 靖 |
---|---|
鋼道路橋塗装便覧をふりかえって | 中村博昭 |
技術雑感
落ちる話-安全管理について- | 玉野治光 |
---|---|
橋りょう塗装における私の幸福 | 上前行孝 |
よもやま話
民族性の違い | 菅野照造 |
---|---|
根本道理 | 山本洋一 |
雑感 | 大沢茂樹 |
25時のコーナー
ゴルフ・ルール雑考 | 菊池正平 |
---|
連載講座
鋼橋塗装技術者のための塗料と塗装の知識(その3) | 吉田真一 |
---|
続きを見る
1974年04月 Vol.2 No.1
カラーグラビア
米山大橋の塗り替え塗装工事 |
---|
ご意見うけ賜ります
忍ぶれど色に出にけり | 吾嬬東二郎 |
---|
技術報告
東京湾の海上における暴露実験について | 森 芳徳 |
---|---|
防錆塗装を考慮するための橋りょう設計条件 | 岩田充一 |
資 料
鋼橋塗装の労働衛生について | 緒方一夫 |
---|---|
厚膜形ジンクリッチペイントについて | 松永 正 |
グラビヤ解説
技術雑感
鋼橋の長期防錆対策についての一所見 | 佐々木秀称 |
---|
よもやま話
鉄かコンクリートか | 田井戸米好 |
---|---|
塗装の保守管理 | 明石重雄 |
色の道 | 雲雀琢真 |
塗装つれづれ草 | 為広重雄 |
人生雑感 | 田伏英一 |
連載講座
鋼橋塗装技術者のための塗料と塗装の知識(その2) | 吉田真一 |
---|
続きを見る
1973年11月 Vol.1 No.2
巻頭言
鋼橋塗装の今後の役割 | 大島哲男 |
---|
ご挨拶
最高顧問就任にあたって | 江崎真澄 |
---|
技術報告
関門橋の塗装システムについて | 中山雅道 |
---|---|
MIO塗料の特性について | 福島 稔 |
技術解説
新しいタイプの長油性フタル酸樹脂塗料について | 金子泰三 |
---|
随想
関門橋雑感 | 田中昭一 |
---|---|
専門会いろいろ | 米増菊雄 |
鋼橋塗装の夢 | 三原一幸 |
鋼橋塗装機械化への一考案 | 谷 文世 |
連載講座
鋼橋塗装技術者のための塗料と塗装の知識(その1) | 吉田真一 |
---|
続きを見る
1973年05月 Vol.1 No.1
カラーグラビア
(社)日本鋼橋塗装専門会 設立披露会 | |
---|---|
発刊にあたって | 会長 江田福次 |
祝・創刊
技術研磧の場であれ | 建設大臣金丸 信 |
---|---|
鋼橋塗装に新しい課題 | 建設事務次官坂野重信 |
多摩川大橋の想い出 | 建設省道路局長菊池三男 |
塗装技術のパイオニアに期待 | 日本道路公団総裁前田光嘉 |
鋼橋塗装技術の向上に期待す | 首都高速道路公団理事長鈴木俊一 |
鋼橋の健康を担う本誌 | 阪神高速道路公団理事長天坊裕彦 |
いっそうの貢献に期待して | 本州四国連絡橋公団総裁富樫凱一 |
今後の成果に期待す | 東京都建設局局長難波隼象 |
機関誌発刊を祝して | 社団法人日本塗装工業会会長石渡靖一郎 |
機関誌への期待 | 日本塗料工業会会長池田悦治 |
「鋼橋塗装」の発刊を祝して | 社団法人日本道路協会会長富樫凱一 |
芸術としての発揚も | 社団法人日本道路建設業協会会長清水忠雄 |
鋼橋工事の画竜点晴として | 社団法人日本橋梁建設協会会長大森 弘 |
法人化に憶う | 建設省専門委員遠藤貞一 |
故 逮藤三郎先生を偲ぶ | 日本鋼橋塗装専門会理事沢田久雄 |
資料
昭和48年度建設省関係予算事業費・国費総括表 | |
---|---|
昭和48年度建設省関係道路整備費(内訳) | |
機関誌「鋼橋型装」の創刊にあたって | 専門会広報担当理事守屋宣隆 |
「鋼橋塗装」に期待する~会員よりの声
お祝いの詞 | 貝本一男 |
---|---|
江東地区の塗装業 | 大沢冨三 |
専門会の歩む道 | 坂倉政丸 |
創刊号によせて | 米増菊雄 |
橋りょうの塗装について | 住澤芳明 |
発刊によせて | 田伏美一 |
防錆塗装はどのようにして防錆性を発揮しているか | 長崎 力 |
最近の鋼橋塗装に思うこと | 木伏源治 |
機関誌の創刊によせて | 平田義一 |
機関誌「鋼橋塗装」のもつ意義 | 鈴木 進 |
機関誌「鋼橋塗装」発刊によせて | 笠井武重 |
機関誌「鋼橋塗装」発刊を祝して | 板橋 克 |
調査報告
日本道路公団近畿自動車鋼橋塗装劣化度 | |
---|---|
本州・四国運絡橋上部構造保全作業用設備の研究 | |
北陸地方建設局管内鋼道路橋塗膜調査 |
続きを見る