発行物 Structure Painting
Structure Painting
1983年07月 Vol.11 No.2
カラーグラビア
湯瀬五橋 |
---|
ご意見承ります
随 想 | 本山 蓊 |
---|
技術報告
湯瀬五橋の工事報告 | 岡留 紘 |
---|---|
児島湾大橋上部工の製作・塗装概要 | 三崎洋一、佐藤 薫、石川孝之、森藤 進 |
さび面の塗装 | 佐藤 靖 |
技術資料
「阪神高速道路公団鋼橋塗装基準」について | 大志万和也 |
---|
技術雑感
西洋橋りょう事情 | 成瀬泰雄 |
---|
随 想
陋屋雑記(その22)―或る日の日記から― | 菊池竜棲 |
---|
続きを見る
1983年04月 Vol.11 No.1
カラーグラビア
中国自動車道の橋りょう |
---|
ご意見承ります
耐候性鋼など | 阿部英彦 |
---|
技術報告
全線開通した中国自動車道 | 大谷祥三 |
---|---|
粘度と膜厚管理 | 長崎 力 |
技術資料
沖縄地区鋼片腐食および防錆調査 | 田中俊彦、兼城賢市郎 |
---|
技術雑感
維持管理など | 飯野忠雄 |
---|
海外出張報告
アメリカ橋りょう視察(その2) | 堀田 明 |
---|
よもやま話
佐々成政と富山 | 吉田光雄 |
---|
随 想
陋屋雑記(その21)―晩秋の天城峠越え- | 菊池竜棲 |
---|
続きを見る
1982年12月 Vol.10 No.4
カラーグラビア
大和川橋りょう塗装工事について |
---|
ご意見うけ賜わります
鋼橋の塗装について | 田中淳七郎 |
---|
技術報告
大和川橋りょう塗装工事について | 瀧野 浩、大森 昭、大志万和也 |
---|---|
余部橋りょうの維持管理と塗替え塗装 | 赤松隆之、浜田 明 |
技術資料
防食材料の促進劣化に関する調査研究 | 田中柳之助、蒔田 実、森 芳徳、(社)日本鋼橋塗装専門会 |
---|---|
防食塗膜の耐久性と塗替えについて | 栗山 寛 |
技術雑感
橋について感じること | 樋渡 滋 |
---|---|
電波吸収材について | 酒井和吉 |
海外出張報告
アメリカ橋りょう視察(その1) | 堀田 明 |
---|
よもやま話
ジョンズタウンの堤防決壊 | 原 光夫 |
---|
随 想
陋屋雑記(その20)―我が故郷・佐渡― | 菊池竜棲 |
---|
続きを見る
1982年10月 Vol.10 No.3
カラーグラビア
首都高速6号向島線・高速中央環状線塗装工事 |
---|
ご意見うけ賜わります
鋼橋と色彩 | 北村照喜 |
---|
技術報告
首都高速6号線(2期)の塗装工事について | 河村守久、小笠原政文 |
---|---|
阪神高速道路公団鋼橋塗装基準の改定について―中間報告― | 中島裕之 |
技術資料
首都高速道路公団における検査する側からみた塗装工事 | 養田高尾 |
---|---|
本州四国連絡橋の塗替え塗装基準(案)の作成 | 奥川淳志、金崎智樹 |
技術雑感
彩色論;赤と緑と藍を混ぜると白になる | 加藤 寛 |
---|---|
工事積算の仕組みについて | 立川喜吉 |
よもやま話
クルマ社会あれこれ | 七宮 大 |
---|
随 想
陋屋雑記(その19)―洛陽・長安・漢詩の旅― | 菊池竜棲 |
---|
続きを見る
1982年07月 Vol.10 No.2
カラーグラビア
南北備讃瀬戸大橋7A鋼製ケーソン製作ぎ装 |
---|
ご 挨 拶
会長就任にあたって | 南 正一 |
---|
技術報告
南北備讃瀬戸大橋7A鋼製ケーソン製作ぎ装 | 大塚岩男、山内良一、佐藤 薫、上田 才、 |
---|---|
京葉線寒川架道橋長期防錆型塗装施工について | 池内一雄、青野 博、近藤 収 |
資 料
膜厚測定器からみた塗膜厚 | 安細不二夫 |
---|
技術雑感
甲の眼、乙の眼 | 湯澤清一 |
---|
随 想
陋屋雑記(その18)―鬼無里から白馬へ― | 菊池竜棲 |
---|
その他
第2回鋼橋塗装技能講習(基礎コース)を受講して |
---|
続きを見る
1982年04月 Vol.10 No.1
カラーグラビア
京浜運河橋の塗装 |
---|
ご意見うけ賜わります
3本の矢 | 吉田 巌 |
---|
技術報告
京浜運河橋の塗装について | 古宮元雄 |
---|---|
阿字ヶ浦漂砂観測桟橋塗装試験報告 | 森 芳徳、(社)日本鋼橋塗装専門会 |
技術資料
塗装と露点管理について | 杉山勝治 |
---|
特別寄稿
日中技術交流(トンネル関係)から | 小関勝雄 |
---|
技術雑感
長期防錆型塗装系の1考察 | 橋本達知 |
---|
よもやま話
雪と高速道路 | 石沢正俊 |
---|---|
雪国の町 | 谷中 馨 |
随 想
陋屋雑記(その17)-小さな旅の拾いもの- | 菊池竜棲 |
---|
続きを見る
1981年12月 Vol.9 No.4
カラーグラビア
因島大橋補剛げたの塗装工事 |
---|
追 悼
江田福次会長の逝去を悼む |
---|
ご意見うけ賜わります
社会資本の整備について―東北を例にしての一考察― | 沓掛哲男 |
---|
技術報告
鋼道路橋塗装実態調査報告 | 蒔田 実、田中柳之助、(社)日本鋼橋塗装専門会 |
---|---|
因島大橋補剛げたの塗装工事 | 今井静哉 |
技術資料
鋼橋における塗装面積の計算方法 | 阿保 進 |
---|
技術雑感
海に架ける橋(その2) | 喜岡直太郎 |
---|---|
メンテナンスフリー橋への指向 | 岡留 紘 |
よもやま話
面白い本しか読まない | 七宮 大 |
---|
随 想
陋屋雑記(その16)―秋山郷を歩く― | 菊池竜棲 |
---|
連載講座
鋼橋塗装工事施工上のポイント(その7) | 吉田真一 |
---|
続きを見る
1981年10月 Vol.9 No.3
カラーグラビア
鋼橋塗装技能者育成基礎コース講習 |
---|
ご意見うけ賜わります
人の手による仕事 | 野口 功 |
---|
座 談 会
塗装技能者育成はいかにあるべきか | 出席者:吉田真一、平岩高夫、朝原熊雄、諸橋伸夫、手塚 真、松本哲男、倉持幸一、尾川朋治、小泉広巳、沢田久雄、藤岡良男、渋川 博、堀田 明 |
---|---|
―技能者育成教育講習会報告― |
技術報告
長期防錆塗装5ヵ年経過塗膜の調査報告 | 高久 洋 |
---|
技術資料
阪神高速道路公団における塗装の点検について | 本村春一 |
---|
よもやま話
病院と情報ギャップ | 関 淳 |
---|
随 想
陋屋雑記(その15)―江戸情緒・墨田の屋形船- | 菊池竜棲 |
---|
連載講座
鋼橋塗装工事施工上のポイント(その6) | 吉田真一 |
---|
海外紀行
ビルマでの2週間 | 杉浦征二 |
---|
海外報告
アメリカ西海岸鋼橋塗装事情視察団視察報告書 | (社)日本鋼橋塗装専門会 |
---|
続きを見る
1981年07月 Vol.9 No.2
カラーグラビア
東京タワー塗装塗り替え工事 |
---|
ご意見うけ賜わります
塗装について | 大久保忠良 |
---|
技術報告
東京タワー塔体塗替え塗装工事 | 平岩高夫 |
---|---|
海洋環境における各種防食塗装システムの長期暴露試験 | 樅山 巌、栗山 寛、今津 司、久野忠一 |
技術資料
アメリカでの鋼橋塗装見たまま | 片脇 清 |
---|---|
首都高速道路公団塗装設計施工基準の改訂について | 大貫一生、高津和義 |
よもやま話
翔んでいる人たち | 秋津和夫 |
---|
随 想
陋屋雑記(その14)―信州のまほろばと杏の里― | 菊池竜棲 |
---|
連載講座
鋼橋塗装工事施工上のポイント(その5) | 吉田真一 |
---|
続きを見る
1981年03月 Vol.9 No.1
カラーグラビア
皇居正門鉄橋塗装塗替え |
---|
ご意見うけ賜わります
景観設計論 | 八木田 功 |
---|
技術報告
皇居正門鉄橋(二重橋)塗装塗替え工事の概要 | 田中昭一 |
---|---|
塗膜厚に関するシンポジウム(その2)統計的手法による塗膜厚の管理 | 太田恵三 |
橋りょうの塗膜厚測定結果について | 大貫一生 |
技術資料
付着塩分に対する洗浄機テスト結果について | 宇野柴白 |
---|---|
鋼橋の塗装―歴史と最近のすう勢 | P.J.Ferguson(訳)佐藤 靖 |
技術雑感
無色透明論 | 堀井健一郎 |
---|
よもやま話
2人の友人にあてた手紙 | 湯川大二郎 |
---|
随 想
陋屋雑記(その13)―木曽路を探る― | 菊池竜棲 |
---|
連載講座
鋼橋塗装工事施工上のポイント(その4) | 吉田真一 |
---|
続きを見る