発行物 Structure Painting
Structure Painting
1985年12月 Vol.13 No.4
カラーグラビア
関越自動車道全線開通 |
---|
ご意見承ります
道路とカラー | 持永龍一郎 |
---|
技術報告
全線開通した関越自動車道 | 三百田健治 |
---|
技術資料
東京都における鋼橋の塗替え塗装について | 方波見 毅 |
---|---|
橋りょう塗装における付着塩分の影響とその除去 | 山崎国久 |
鋼橋塗膜調査について | 甲斐信治 |
技術雑感
塗歴30年の雑感 | 長崎 力 |
---|
特別寄稿
≪橋と文学≫5 隅田川・橋・下町挽歌-「永井荷風」の作品から- | 岩崎桂三 |
---|
よもやま話
ヨーロッパの橋の旅 | 鈴木俊男 |
---|
随 想
陋屋雑記(その32) ―牡丹と俳句― | 菊池竜棲 |
---|
続きを見る
1985年10月 Vol.13 No.3
カラーグラビア
鋼橋塗装の塗替え |
---|
ご意見承ります
お知恵拝借 | 岡田郁生 |
---|
座 談 会
「鋼橋塗装の維持管理について」 | 出席者:(司会)飯野忠雄、太田勇和、戸田 透、桜 洋一郎 加藤修吾、関 雅樹、吉田真一、南 正一、澤田久雄 |
---|
技術資料
塗膜の防食性および付着性に及ぼす海塩粒子の影響 | 桐村勝也、町田洋人 |
---|
技術雑感
イギリスの鋳鉄橋を見て | 西山 徹 |
---|
特別寄稿
≪橋と文学≫4 岩永三五郎の生涯-今西祐行「肥後の石工」- | 岩崎桂三 |
---|---|
美術随想 | 佐々木士郎 |
よもやま話
お祭り騒ぎ | 秋津和夫 |
---|
随 想
陋屋雑記(その31)-続・結城、下館と与謝蕪村- | 菊池竜棲 |
---|
続きを見る
1985年07月 Vol.13 No.2
カラーグラビア
名港西大橋塗装工事 |
---|
ご意見承ります
ケミカル音痴 | 桂木睦夫 |
---|
技術報告
一般国道302号名港西大橋取付け高架橋塗装工事について | 高田邦彦、佐藤 保 |
---|---|
東名高速道路浜名湖橋塗替え塗装工事について | 成瀬 浩、遠藤武平 |
技術資料
海洋技術総合研究施設における長期防錆型塗装技術に関する研究 | 片脇清士、福島 稔、辻 敏幹、橋本定明 |
---|---|
新観音橋拡幅工事と塗装系について | 増田芳一 |
随 想
陋屋雑記(その30)-結城・下館と与謝蕪村- | 菊池竜棲 |
---|
よもやま話
草もちの頃 | 土屋雅央 |
---|
その他
第5回鋼橋塗装技能者育成教育(二級技能士訓練課程基礎コース)を受講して |
---|
続きを見る
1985年04月 Vol.13 No.1
カラーグラビア
大鳴門橋塗装工事を見る |
---|
ご意見承ります
海の橋の塗装 | 今中靖雄 |
---|
技術報告
大鳴門橋の塗装工事について | 渕田政信、鈴木周一 |
---|---|
思惟大橋(田野畑大橋)塗装工事について | 羽立隆幸 |
技術資料
首都高速湾岸線の実橋塗膜調査 | 長谷川和夫 |
---|---|
鋼材端部の断面形状と塗膜の劣化 | 森 芳徳、西島高秀、守屋 進 |
鋼橋塗装の維持管理の経済性その他について | 杉山勝治 |
技術雑感
鋼橋製作者から見た塗装 | 笠谷典弘 |
---|
特別寄稿
≪橋と文学≫3 橋を歌う詩人たち―上田敏訳詩『両替橋』(パリ)その他 | 岩崎桂三 |
---|
よもやま話・随 想
陋屋雑記(その29)―笠間・真壁と赤穂義士― | 菊池竜棲 |
---|
続きを見る
1984年12月 Vol.12 No.4
カラーグラビア
京葉線荒川放水路橋りょう塗装工事 |
---|
ご意見承ります
随 想 | 青木浩一 |
---|
技術報告
京葉線荒川放水路橋りょうの塗装工事について | 池内一雄、中島和昭 野村繚一、小金沢 忠 |
---|
技術資料
沖縄自動車道許田高架橋の試験塗装について | 木本 満、横田信録 |
---|---|
塗替え工事の自動化への問題点と2、3の試み | 土井佑介 |
技術雑感
ウェストサイドハイウェイの教訓 | 西澤一義 |
---|
特別寄稿
≪橋と文学≫2 東京の橋と古風な世界―三島由紀夫「橋づくし」― | 岩崎桂三 |
---|
よもやま話・随 想
陋屋雑記(その28)-ゴルフ雑学・ア・ラ・カルト- | 菊池竜棲 |
---|---|
雑 感 | 住澤實英 |
建設業に働く若者からのメッセージ-大学時代の恩師に宛てて- | 宮嵜 香 |
続きを見る
1984年10月 Vol.12 No.3
カラーグラビア
都市高速の塗装補修工事 |
---|
ご意見承ります
雑 感 | 内山茂樹 |
---|
座 談 会
都市高速の塗装補修工事―その苦労話― | 出席者:(司会)津野和男、音川庫三、武村美丈、江部正典、宮南 紘、実石欣哉、米山 実、渡会憲治、奥泉俊一、南 正一、澤田久雄、藤岡良男、白井 滋 |
---|
技術報告
「コンクリート塗装」について | 片脇 清 |
---|
技術資料
日本道路公団「維持修繕要領(鋼橋塗装編)」の制定 | 平井正樹 |
---|
技術雑感
縁切り塗料 | 田島照義 |
---|
海外調査報告
長大橋りょう視察(その2) | |
---|---|
(西ドイツ、フランス、イギリス) | 堀田 明 |
特別寄稿
≪橋と文学≫1 人間と技術の間―小山いと子「海門橋」― | 岩崎桂三 |
---|
よもやま話
中国の広州と桂林に旅す | 雲雀琢磨 |
---|
随 想
陋屋雑記(その27)-シャクナゲと岩峰の里- | 菊池竜棲 |
---|---|
太平洋をかけめぐった男 | 南 正一 |
続きを見る
1984年07月 Vol.12 No.2
カラーグラビア
三郷IC塗装工事、橋りょうの色彩と蝶の鱗翅 |
---|
ご意見承ります
塗装の技術開発 | 岡田哲夫 |
---|
技術報告
三郷インターチェンジ塗装工事について | 篠田伸生 |
---|---|
足場とその安全対策 | 小羽島正義 |
技術資料
最近話題になっている塗料(その2) | 福島 稔 |
---|
技術雑感
維持のシステム化と塗替え | 山田喜四夫 |
---|
海外調査報告
長大橋りょう視察(その1) | |
---|---|
(西ドイツ、フランス、イギリス) | 堀田 明 |
よもやま話
私と“やきもの” | 沢井昭吾 |
---|---|
橋りょうの色彩と蝶の鱗翅 | 鈴木 甚一 |
随 想
陋屋雑記(その26)-黒部開拓の祖・吉沢庄作先生- | 菊池竜棲 |
---|
その他
第4回鋼橋塗装技能者育成教育(基礎コース)を受講して |
---|
続きを見る
1984年04月 Vol.12 No.1
カラーグラビア
大渡川橋りょう塗膜調査 | |
---|---|
新常願寺川橋りょう塗装工事 |
ご意見承ります
塗替え塗装について | 高村昭久 |
---|
技術報告
大渡川橋りょうの塗膜調査結果 | 池内一雄、中島和昭 |
---|---|
各種塗覆装材料による摩擦接合継手のすべり試験 | 稲葉泰一、中里治雄、市原卓三 |
新常願寺川橋りょう塗装工事 | 久保田紀一 |
技術資料
床版支保工による塗膜損傷に関する実験報告 | 久保博夫、西村孝美、金森和裕、柏木和彦、林 和治、高橋守雄 |
---|
技術雑感
中国における塗料製造の実情 | 岸 直行 |
---|
特別寄稿
中国(西北部)旅行記(その2) | 吉田真一 |
---|
随 想
陋屋雑記(その25)-修善寺ハリストス正教について- | 菊池竜棲 |
---|
よもやま話
オーストラリア・ニュージーランドの旅 | 南 正一 |
---|
続きを見る
1983年12月 Vol.11 No.4
カラーグラビア
因島大橋塗装工事 |
---|
ご意見承ります
鋼橋塗装に思う | 高藤 傳 |
---|
技術報告
因島大橋の塗装について | 平野信一 |
---|---|
塗膜に付着した塩分の管理方法の検討 | 守屋 進 |
技術雑感
橋の維持管理 | 津野和男 |
---|
特別寄稿
中国における塗料試験の実情 | 植木憲二 |
---|---|
中国(西北部)旅行記(その1) | 吉田真一 |
よもやま話
南部アフリカ3ヵ国を訪ねて | 阿保 進 |
---|---|
内藤新宿 | 浅野国夫 |
随 想
陋屋雑記(その24)-昨日・今日・出版顛末記- | 菊池竜棲 |
---|
続きを見る
1983年10月 Vol.11 No.3
カラーグラビア
福岡・北九州都市高速道路橋、首都高速暴路試験 |
---|
ご意見承ります
首都高速道路に関する雑学的考察 | 加藤正晴 |
---|
技術報告
福岡・北九州高速道路の塗装概要について | 島崎昌明、井上朝登 |
---|---|
ばく露試験中間報告 | 高津和義、長谷川和夫 |
技術資料
最近話題になっている塗料(その1) | 福島 稔 |
---|---|
二液配分型塗装機の塗装方法 | 安井敏之 |
技術雑感
鋼橋塗装自動化の夢 | 森 芳徳 |
---|---|
塗替え工事に期待するもの | 正木義春 |
海外出張報告
アメリカ橋りょう視察(完) | 堀田 明 |
---|
よもやま話
隅田川を身近に | 川越達雄 |
---|
随 想
陋屋雑記(その23)―小説「少年行」に巡り逢う― | 菊池竜棲 |
---|
その他
第3回鋼橋塗装技能者育成教育(基礎コース)を受講して |
---|
続きを見る