発行物 Structure Painting
Structure Painting
1988年07月 Vol.16 No.2
カラーグラビア
本四公団瀬戸大橋塗装工事 |
---|
ご意見承ります
瀬戸大橋の塗装 | 松崎 実 |
---|
技術報告
本州四国連絡橋 児島~坂出ルートの塗装 | 香川祐次 |
---|
技術資料
本州四国連絡橋のレーダ電波障害軽減策 | 大町武司、佃 長次 |
---|---|
本州四国連絡橋のガラスフレーク系塗料に関する試験調査 | 守屋 進、町田洋人、兼田教一 |
特別寄稿
甲斐路(その5) | 竹林征三 |
---|
よもやま話
中国 見て歩る記(その3)―敦煌へ― | 津野和男 |
---|
随 想
陋屋雑記(その41)「秋山紀行」の跡を探る―鈴木牧之を偲んで― | 菊池竜棲 |
---|
その他
第8回鋼橋塗装技能者育成教育(二級技能士訓練課程基礎コース)を受講して |
---|
続きを見る
1988年03月 Vol.16 No.1
カラーグラビア
阪神高速道路の現況と鋼橋 |
---|
ご意見承ります
阪神高速道路と景観 | 松橋数保 |
---|
技術報告
阪神高速道路の現況と鋼橋の塗装 | 宇藤 滋、大志万和也 |
---|
技術資料
海岸地域における塗装系の選定について―沖縄自動車道許田高架橋における塗装追跡調査― | 横山正則 |
---|---|
ラックレール式移動足場について | 安田 誠 |
技術雑感
環境問題いろいろ | 川澄美道 |
---|
特別寄稿
甲斐路(その4)―神が原七郷の地に課した三つの宿命とその克服に当たった先人たち | 竹林征三 |
---|---|
<橋と文学>11 橋の上の群集劇-菊池 寛「死者を嗤う」- | 岩崎桂三 |
随 想
陋屋雑記(その40)-グアム物語- | 菊池竜棲 |
---|
見 学 記
新素材展を見学して | 南 正一 |
---|
続きを見る
1987年12月 Vol.15 No.4
カラーグラビア
高速中央環状線・高速川口線 |
---|
ご意見承ります
船の塗装・橋の塗装 | 前田邦夫 |
---|
座 談 会
首都高速(葛西~川口間27.7km)の塗装工事を語る | |
---|---|
―高速中央環状線、高速川口線開通記念― | 出席者:(司会)津野和男,飯野忠雄,大野惣平,根本 洋,吉田公教,米山 実,実石欣哉,町田欽弥,伊東隆信,沢野由美,南 正一,澤田久雄 |
技術報告
塗料の促進劣化試験方法に関する実験的検討 | 片脇清士、吉田真一、森 芳徳 |
---|
技術雑感
パナマ運河建設悲話-レセップスの挑戦と失敗- | 佐藤 清 |
---|---|
葛飾川口線の構造景観 | 山寺徳明 |
特別寄稿
甲斐路(その3)-富士川の強烈な六つの個性- | 竹林征三 |
---|
随 想
陋屋雑記(その39)-俳人・井月- | 菊池 竜棲 |
---|
よもやま話
錆にまつわるつれづれ話(秋に寄せて) | 五木田功 |
---|
海外出張報告
欧州五ヵ国橋梁視察紀行 | 橋本達知 |
---|
続きを見る
1987年09月 Vol.15 No.3
カラーグラビア
名古屋高速道路の現況 |
---|
ご意見承ります
名古屋高速道路について | 福井迪彦 |
---|
技術報告
公社の現況とコンクリート橋脚を含む鋼橋塗装について | 加藤 恵、二井義雄、博多正夫 |
---|
技術資料
塗装によるコンクリート橋の塩害対策 | 高島一彦 |
---|---|
鋼橋部材のエッジ部面取り加工 | 笠谷典弘、長村隆至 |
シリコーン樹脂塗料を用いた橋梁の塗装施工―大原橋― | 遠山満、有原隆雄 |
技術雑感
大鳴門橋の維持管理―主として塗装について― | 成井 信 |
---|---|
水をジャブジャブ使いたい | 中村靖治 |
特別寄稿
甲斐路(その2) | 竹林征三 |
---|---|
<橋と文学>10 瀬戸内架橋を点景に描く―重兼芳子『水位』― | 岩崎桂三 |
よもやま話
中国 見て歩る記(その2) | 津野和男 |
---|---|
陋屋雑記(その38)-石巻を訪ねる- | 菊池竜棲 |
錆にまつわるつれづれ話(塗装系-組み合わせ-) | 五木田功 |
続きを見る
1987年06月 Vol.15 No.2
カラーグラビア
荒津大橋の塗装 |
---|
ご意見承ります
福岡都市高速道路 | 佐藤幸甫 |
---|
技術報告
荒津大橋の塗装 | 井上朝登、吉崎信之、田中千秋 |
---|---|
ガラスフレーク塗料の枕木下への適用 | 桐村勝也、村田仁司 |
技術資料
ポリエチレン溶射による重防食被覆 | 安井敏之 |
---|---|
塗装工事における騒音と対策 | 長崎 力 |
技術雑感
防錆塗装雑感 | 毛戸秀幸 |
---|
特別寄稿
甲斐路(その1) | 竹林征三 |
---|---|
<橋と文学>9 死闘クワイ河架橋の虚実(下)-P.ブール『戦場にかける橋』- | 岩崎桂三 |
随 想
陋屋雑記(その37) なぜ・いま・香港!? | 菊池竜棲 |
---|
よもやま話
古典文学のなかからみたハシ | 佐々木士郎 |
---|
その他
第7回鋼橋塗装技能者育成教育(二級技能士訓練課程基礎コース)を受講して |
---|
続きを見る
1987年03月 Vol.15 No.1
カラーグラビア
荒川S字形曲線斜張橋 |
---|
ご意見承ります
橋の色 | 中川 茂 |
---|
技術報告
S字形曲線斜張橋の塗装 | 大野惣平 |
---|---|
ガラスフレーク塗料による海洋構造物の重防食塗装 | 湯浅浩俊 |
技術資料
大鳴戸橋のケーブル類の塗装 | 鈴木周一 |
---|---|
鋼橋補修塗装のシステム開発 | 土井佑介 |
技術雑感
塗装思いつくまま | 香川裕次 |
---|---|
再会 | 飯野忠雄 |
海外報告
中華民国台湾省旅行記 | (社)日本鋼橋塗装専門会 |
---|
随 想
陋屋雑記(その36)-漂流民として最初に地球を一周した人々- | 菊池竜棲 |
---|
よもやま話
錆にまつわるつれづれ話(「さび」という言の葉) | 五木田功 |
---|
続きを見る
1986年12月 Vol.14 No.4
創立20周年記念号
カラーグラビア
鋼橋・構造物塗装さまざま~20年の想い出~/創立20周年記念式典を挙行 |
---|
創立20周年を迎えて
御挨拶 | 南 正一 |
---|
創立20周年記念に寄せて
祝 辞 | 天野光晴 |
---|
創立20周年記念座談会
「鋼橋塗装」―その回顧と展望― | 出席者:(司会)津野和夫、飯野忠雄、片脇清士、桐村勝也、川村祐三、立川喜吉、山崎廣志、笠谷典弘、南 正一、澤田久雄、吉田真一、藤岡良男、白井滋、岸本伊佐男、堀田 明 |
---|
海外出張報告
ヨーロッパにおける鋼橋塗装事情視察報告書 | 社団法人日本鋼橋塗装専門会 |
---|
技術資料
<新塗装材料の展望シリーズ>2 シリコーン系仕上塗材 | 箸 皓一郎 |
---|
特別寄稿
欧州の鋼橋塗装事情(その2) | 合田 謙 |
---|---|
<橋と文学>8 死闘・クワイ河架橋の虚実(中)―P.ブール「戦場にかける橋」― | 岩崎桂三 |
よもやま話
三味線と私と太鼓 | 皆川光子 |
---|
随 想
陋屋雑記(その35) 旅の覚え書き帖より | 菊池竜棲 |
---|
続きを見る
1986年10月 Vol.14 No.3
カラーグラビア
各種塗膜の暴露試験 |
---|
ご意見承ります
陰の立役者 | 稲葉紀昭 |
---|
技術報告/各種塗装の暴露試験結果概要
塗り替え塗膜に関する暴露試験の例 | 片脇清士、守屋 進 |
---|---|
塗り替え困難部の長期防錆暴露試験中間報告 | 三橋晃司 |
ガラスフレーク塗料の防食性能 | 桐村勝也、村田仁司 |
技術雑感
黄色い橋 | 関 淳 |
---|
特別寄稿
欧州の鋼橋塗装事情(その1) | 合田 謙 |
---|---|
<橋と文学>7 死闘・クワイ河架橋の虚実(上)-P.ブール『戦場にかける橋』- | 岩崎桂三 |
よもやま話
「忍ぶれど色に……」 | 酒井 孝 |
---|---|
カナダ・バンクバーEXPO’86国際交通博覧会の旅 | 杉山勝治 |
錆にまつわるつれづれ話(私の詩銹) | 五木田功 |
続きを見る
1986年07月 Vol.14 No.2
カラーグラビア
高速荒川湾岸橋の塗替塗装 |
---|
ご意見承ります
隅田川に架かる清洲橋の塗替えについて | 有山勇次郎 |
---|
技術報告
高速荒川湾岸橋の塗替え塗装 | 阿保 進、中田耕二、新田興吉 |
---|---|
受台接触面の塗膜損傷試験報告 | 池内一雄、片岡清吾 |
技術資料
<新塗料材料の展望シリーズ>1 ガラスフレーク配合塗料について | 三浅克弘 |
---|
技術雑感
コンクリート塗装について | 秋元泰輔 |
---|---|
その後の防食技術 | 田中柳之助 |
よもやま話
中国 見て歩る記 | 津野和男 |
---|
随 想
陋屋雑記(その34)-沖縄を旅する- | 菊池竜棲 |
---|---|
錆にまつわるつれづれ話(被覆防食-心の技術) | 五木田功 |
その他
第6回鋼橋塗装技能者育成教育(二級技能士訓練課程基礎コース)を受講して |
---|
続きを見る
1986年03月 Vol.14 No.1
カラーグラビア
京王線・江戸川橋りょうの塗装工事について |
---|
ご意見承ります
湾岸土木構造物と塗装 | 須賀 武 |
---|
技術報告
京葉線・江戸川橋りょうの塗装工事について | 保坂鐵矢、伊藤澄男 |
---|---|
長期防錆塗装10ヵ年経過塗膜の調査報告 | 稲場泰一 |
技術雑感
大鳴門橋のある思い出 | 小川英信 |
---|---|
東京都における橋りょう景観の保全 | 方波見毅 |
技術紹介
移動式レール足場 | 技術委員会 |
---|
特別寄稿
≪橋と文学≫6 壊された橋と男の執念―山本周五郎「ながい坂」― | 岩崎桂三 |
---|
よもやま話・随 想
陋屋雑記(その33) ―蕪村を育てた人々― | 菊池竜棲 |
---|---|
環境と橋の色 | 森下郁子 |
錆にまつわるつれづれ話(金属表面処理とシューベルト、プリニー翁) | 五木田功 |
続きを見る